コラム

台風が来た時の準備・家庭でできる緊急対策

投稿日:

1. 非常用具や非常食の準備

懐中電灯や携帯用ラジオの確認

 台風が接近すると停電が発生する可能性が高いため、懐中電灯や携帯用ラジオの準備は非常に重要です。まずは懐中電灯の電池を確認し、必要なら予備の電池も用意しておきましょう。また、携帯用ラジオは最新の気象情報や避難指示を得るために必須です。日常的に避難袋に保管しておくことで、緊急時にもすぐに取り出せます。そして定期的に動作確認を行い、正常に動くことを確認してください。

非常食・水の備蓄

 台風による被害で食料品店に行けなくなる場合があります。そこで、非常食と水の備蓄が必要です。非常食とは、保存期間が長く調理の手間がかからない食品のことで、例えば缶詰、乾燥食品、レトルト食品などが該当します。最低3日分の非常食と飲料水を準備しておくことが推奨されます。一人当たり1日3リットルの水を目安に備えておくと安心です。また、ペットがいる家庭ではペット用の食料と水も忘れずに用意しましょう。

2. 窓や雨戸の補強

 台風に備えるためには、窓や雨戸の補強が非常に重要です。窓ガラスは飛散すると大きな危険をもたらすため、早めの対策を行いましょう。ここでは、飛散防止フィルムやガムテープの使用、シャッターや雨戸の閉鎖について具体的な方法と効果を説明します。

飛散防止フィルムやガムテープの使用

 窓に飛散防止フィルムを貼ることで、強風や飛来物によるガラスの破損リスクを低減することができます。飛散防止フィルムはホームセンターやインターネットで手軽に購入でき、透明なタイプも多く、貼り付けも比較的簡単にできます。また、ガムテープを窓ガラスに十字や格子状に貼り付けることで、応急的に衝撃を分散し、飛び散るのを防ぐ効果もあります。

シャッターや雨戸の閉鎖

 台風が接近している際には、必ずシャッターや雨戸を閉めることが大切です。これにより、強風や飛来物から窓ガラスを守ることができます。シャッターや雨戸がない場合は、飛散防止フィルムやガムテープによる補強を併用し、安全性を高めましょう。台風の強風による被害を最小限に抑えるために、日頃からシャッターや雨戸の動作確認を行っておくことも重要です。

3. 風で飛ばされやすい物の対策

物干し竿や植木鉢の室内移動

 台風が接近する際、まず大事なのは風で飛ばされやすい物の安全対策です。特にベランダや庭にある物干し竿や植木鉢は風に飛ばされやすいので、室内に移動することをおすすめします。これにより、物が飛ばされて窓ガラスを破損したり、人に危害を加えたりするリスクを減らせます。

庭木の剪定と固定

 庭にある樹木や植栽も対策が必要です。事前に枝を剪定し、風の抵抗を少なくすることが大切です。剪定が難しい場合は、ガムテープや結束バンドを使って固定することで、風による倒木や枝落ちのリスクを軽減できます。また、大きな風が吹いた際に庭木が家屋に被害を与えないように対策することも重要です。

4. 排水溝や側溝の掃除

雨水の流れを確保

 台風が接近すると大量の雨が降り、排水溝や側溝が詰まっていると冠水の原因になります。排水溝や側溝を定期的に掃除し、雨水の流れを確保することが重要です。特に、家庭周りでは付近の落ち葉やゴミなどが詰まりやすい部分を見つけ、それを取り除くことで効率的な排水を実現できます。台風の直撃が予測される前には、念入りな確認を行い、普段からのメンテナンスを心がけましょう。

ゴミや枯れ葉の除去

 台風が近づく前に、排水溝や側溝に溜まったゴミや枯れ葉を取り除くことも非常に大切です。ゴミや枯れ葉が溜まると、水の流れを妨げ、家や周辺の浸水リスクが高まります。定期的な掃除を行うことで、自然災害による被害を未然に防ぐことができます。また、ゴミ出しなどの基本的な生活管理を行う際にも、側溝や排水溝にゴミが流れ込まないよう注意することが求められます。これらの対策を行うことで、風水害に対する耐性をしっかりと備えることができます。

5. テレビやラジオでの情報収集

 台風が接近している際には、テレビやラジオでの情報収集が非常に重要です。適切な対策を講じるためにも、最新の情報を確認し、常に状況を把握しておくことが大切です。以下では、具体的な情報収集の方法について説明します。

気象情報のチェック

 まず、台風の進路や勢力、接近時間などの気象情報を定期的にチェックすることが重要です。特に台風接近時には、迅速な対応が求められるため、気象庁や地方自治体が発信する正確な情報に基づく判断が必要です。地元のテレビニュースやラジオ放送は、地域特有の情報を提供してくれるため、非常に役立ちます。

避難指示や勧告の確認

 さらに、市町村から発表される避難指示や勧告にも注目することが必要です。これらの情報は、避難が必要な状況や避難所の場所、避難経路についての具体的な指示を含んでいます。特にハザードマップを活用して、自分の住んでいる場所がリスク地帯であるかどうか確認しておくことで、早めの避難判断が可能になります。テレビやラジオの情報を活用し、迅速かつ適切な対応を心掛けましょう。

Visited 11 times, 1 visit(s) today

-コラム
-

Copyright© お金がない時の対処法 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.